よかですネット

大好きな家電の話といいなぁと思った情報なんかを少しずつ書きます

家電

電子レンジの話

投稿日:2012年1月7日 更新日:

電子レンジは、本当にすごい発明ですね。
こんな手軽にものがあったまる機械は、家電広しといえど、そうはないのではないでしょうか。

電子レンジは、ターンテーブルのタイプとアンテナが回転するタイプとの二つがありますね。ターンテーブルの場合、中のものが大きいと回るときに中で引っかかって回らなくなります。アンテナが回転するタイプは、ターンテーブルがないのでフラットで中が広く使えます。これは便利です。

お金がなければターンテーブルのものでも十分です。

あと、センサーがついているものが多いですが、これは主に自動あたための時にどの程度加熱したらよいかを決めるのに使われます。多いのは重さセンサーで、重いものはいっぱいあっためないと駄目と判断します。なので、入れ物が重いと無意味にあっためすぎるので注意が必要。高級機種には赤外線センサーなど食品の温度を直接監視するものもあります。しかし、このタイプも表面温度しか取れないので、中が冷えてままのことがあるので、注意がいりますね。

いやぁ、電子レンジってとっても素敵ですね。

-家電

執筆者:

関連記事

no image

パン焼き器

食パンを普通に食べるなら、スーパーで買えば十分かも知れないけれど、実は自動でパンが焼ける自動パン焼き器で作ったパンは、明らかに味が違うのだ。 最近の調理家電は本当によくできていると感じさせるが、中でも …

no image

オーブントースター

オーブントースターはピンキリですが、コンベクション方式のはいいですね。 オーブントースターは、実は大変マルチに活躍する道具です。パンを焼くだけでは、本当にもったいないです。 例えば、今のオーブントース …

no image

ドライヤー

どこの家にも有るのに、意外と認識率が低めの家電と言えば、なんと言っても、このドライヤーだろう。 そこから醸し出す雰囲気がすでに家電という振る舞いを避ける様なそんな感じがするからだろうか。 さて、このド …

no image

ルンバ

言わずと知れた、自動お掃除ロボットルンバ。 うちの部屋は足の踏み場がないので、ルンバが存在できる場所が存在しない。 でも、部屋がよく片づいている人には、便利だろうなと思う。 しかし、よく考えてみれば、 …

no image

ポット

湯沸かしのできるタイプのポットが家電の仲間ですね。 その中でもこれがいいなと思うのが、魔法瓶タイプのもの。とく子さん。これがいい。 なんと言っても、一年中電源いれたままでも、電気代がすごくお得で、買う …