よかですネット

大好きな家電の話といいなぁと思った情報なんかを少しずつ書きます

家電

ドイツの家電

投稿日:2012年2月27日 更新日:

ドイツの家電は音に無頓着だと思う。ドイツの家電は特に音が大きい。と思うのは私だけだろうか。
もっとも、ドイツの機械は家電に限らず、うるさいようで、ドイツ車なんかも、国産車よりうるさいと思う。
まあ、そんなうるさいドイツ製品の中でも、ビックリするくらいうるさいのが、ケルヒャーの高圧洗浄機。これが、もう、たまんなくうるさい。
マンション住まいの方は、外に駐車場があって、そこで使いたいなら別だけど、そうじゃ無くて家のなかで使おうと思っているなら、今一度自分の家の防音性能に自信があるかを自分に聞いてみることをオススメしたい。
ただ、ケルヒャーの高圧洗浄機は凄い家電なのは確か。家電好きにはたまらない性能で、嬉しくなっちゃうのも確か。もう少し静かならなあと、遠い目をしてしまう家電好きなのであった。

-家電

執筆者:

関連記事

no image

ルンバ

言わずと知れた、自動お掃除ロボットルンバ。 うちの部屋は足の踏み場がないので、ルンバが存在できる場所が存在しない。 でも、部屋がよく片づいている人には、便利だろうなと思う。 しかし、よく考えてみれば、 …

no image

IHコンロ

ハイテクの香りと体に悪そうな感じを兼ね備えた家電と言えば、なんと言ってもIHコンロだろう。 電子レンジは、マイクロ波が外にもれない様に、マイクロ波が通れない網が前面に施されていて、何となく安全な気がし …

no image

冷温庫

私はTWINBIRDのばっかり買っています。それは冷温庫です。 冷温庫は、冷やすのと温めるのの両方ができる小型の保存庫で、主に飲み物を冷やしたり温めたりします。 根本的に、冷蔵庫とは構造が異なり、ほと …

no image

REGZA

液晶テレビを選ぶ基準なんて、人それぞれなのだけど、私はREGZAのZシリーズをもうかれこれ4台も買っている。 まず、大事なのは、いつでもニュースとW録画。 基本性能として、このシリーズにできること。そ …

no image

コンデジ

手軽な家電になってしまったものに、カメラがある。昔は写真と言えばフィルムだったけど、今はすっかりデジタルカメラだ。 その中でも、ものすごく普及しているのは、なんと言ってもコンデジ。そう、コンパクトデジ …