よかですネット

大好きな家電の話といいなぁと思った情報なんかを少しずつ書きます

家電

ドライヤー

投稿日:2012年2月7日 更新日:

どこの家にも有るのに、意外と認識率が低めの家電と言えば、なんと言っても、このドライヤーだろう。
そこから醸し出す雰囲気がすでに家電という振る舞いを避ける様なそんな感じがするからだろうか。
さて、このドライヤー、美容院などに有るものはすごく強力そうなのに、家庭のものは割と貧弱だ。一般にも、あのパワフルなドライヤーを提供したらよいのにと思ってしまうのは、私だけでは無いだろう。
で、家電製品のサイズとそれが使う電気代に関連性があんまりないことを如実に語るのもこのドライヤーだ。
例えば、あなたの家に52型の巨大液晶テレビがあって、その横にドライヤーがあるとしよう。電気代が同じ時間の使用でどっちの方が沢山使うだろうか。実は、ドライヤーの方が大型テレビの倍や3倍は使うのだ。家電の電気代は、意外とサイズと関係ないのがわかると思う。家電の電気代については、またの機会に。
ドライヤーは、目立たないが、どこにでもある超売れ筋家電何だな〜。

-家電

執筆者:

関連記事

no image

ドイツの家電

ドイツの家電は音に無頓着だと思う。ドイツの家電は特に音が大きい。と思うのは私だけだろうか。 もっとも、ドイツの機械は家電に限らず、うるさいようで、ドイツ車なんかも、国産車よりうるさいと思う。 まあ、そ …

no image

扇風機

季節ハズレの扇風機ネタ。 でも、扇風機は魅力的な家電の一つ。最近では、ダイソンが変わった形の扇風機を出しているけど、扇風機はあのなんとも言えないフォルムがいいのだ。 扇風機の歴史は古いけど、基本的な仕 …

no image

冷温庫

私はTWINBIRDのばっかり買っています。それは冷温庫です。 冷温庫は、冷やすのと温めるのの両方ができる小型の保存庫で、主に飲み物を冷やしたり温めたりします。 根本的に、冷蔵庫とは構造が異なり、ほと …

no image

IHコンロ

ハイテクの香りと体に悪そうな感じを兼ね備えた家電と言えば、なんと言ってもIHコンロだろう。 電子レンジは、マイクロ波が外にもれない様に、マイクロ波が通れない網が前面に施されていて、何となく安全な気がし …

no image

デジタルフォトフレーム

写真立てのデジタル版と言ってしまうのも何か違うような気もする、流行りのデジタル家電がデジタルフォトフレーム。 ソニーのが綺麗だと思うけれど、アジアの怪しいメーカーの物の方が、動画や音楽再生などの性能面 …