よかですネット

大好きな家電の話といいなぁと思った情報なんかを少しずつ書きます

家電

スマートフォン

投稿日:2012年2月15日 更新日:

携帯電話に行かず、いきなりスマートフォンの話です。携帯電話については、また今度。
さて、今や情報家電では、パソコンよりも役に立つのではと思えるスマートフォン。一つ持っていてもバチはあたりません。
私のオススメの持ち方はズバリ、ガラケーとの2台持ち。と言うのも、ガラケーにはガラケーの良さがあるからで。
もし、スマートフォンだけにしてしまうと、色々不満が出て来ます。
まず、電池の持ち、つまり残量を気にしないといけなくなる。スマートフォンは、情報家電ですから、かなり長時間使うことになり、電池も思いのほか減ります。しかし、携帯電話は待受が命。使いたい時に使えないのは致命的。だから、分けるのがオススメなのだ。
あとは、ケータイサイト。意外と知られてないのが、スマートフォンではケータイサイトは見られないということ。
好きなケータイサイトがある人は、2 台持ちを是非とも検討頂きたい。
個人的に、スマートフォンはiPhone一択です。iPhoneの話はまたの機会に。

-家電

執筆者:

関連記事

no image

ポット

湯沸かしのできるタイプのポットが家電の仲間ですね。 その中でもこれがいいなと思うのが、魔法瓶タイプのもの。とく子さん。これがいい。 なんと言っても、一年中電源いれたままでも、電気代がすごくお得で、買う …

no image

エアコン

なんと言っても、人類最大の発明は何をおいてもエアコンだろう。 他の家電はともかく、エアコンの存在感は他の何より勝る。その中でも、いわゆるクーラーに該当する、部屋を涼しくする機能は、人類史上まれに見る大 …

no image

パン焼き器

食パンを普通に食べるなら、スーパーで買えば十分かも知れないけれど、実は自動でパンが焼ける自動パン焼き器で作ったパンは、明らかに味が違うのだ。 最近の調理家電は本当によくできていると感じさせるが、中でも …

no image

ヨドバシカメラ

家電の本物、つまり実物を見ることをどれくらい大切にしているか。 私は、ものによるが、大抵実物を見てみたいとは思っている。 その昔、その役目はジョーシンが担っていたが、最近はすっかりヨドバシカメラに奪わ …

no image

扇風機

季節ハズレの扇風機ネタ。 でも、扇風機は魅力的な家電の一つ。最近では、ダイソンが変わった形の扇風機を出しているけど、扇風機はあのなんとも言えないフォルムがいいのだ。 扇風機の歴史は古いけど、基本的な仕 …