よかですネット

大好きな家電の話といいなぁと思った情報なんかを少しずつ書きます

家電

エアコン

投稿日:2012年1月23日 更新日:

なんと言っても、人類最大の発明は何をおいてもエアコンだろう。

他の家電はともかく、エアコンの存在感は他の何より勝る。その中でも、いわゆるクーラーに該当する、部屋を涼しくする機能は、人類史上まれに見る大発明と言っても、言い過ぎではない。

そんな素敵で愛すべきエアコンだけど、皆さんはどんなエアコンが好みだろうか。これも面白いもので、家電売り場へ行くと、本当に沢山のエアコンと、様々な価格があって、もう好きにしてくれとばかりに店員さんに任せてしまう人も多いことだろう。

故障しない家電は日立というイメージがある。日立伝説は、またの機会に書こうと思うが、とりあえず長く使いたいなら、日立という選択もあるだろう。

しかし、今やエアコンと言えば、ダイキンと言うイメージもある。実際使ってみると、そつの無いというのがピッタリのエアコンだ。日本のメーカーが、おもちゃみたいな色んな機能をつけて来る中でも、ダイキンは、うちは
エアコンメーカーなんです!と言う声が聞こえてくるような、そんな出来栄えがするのだ。

そんなエアコンは、これからも進化を遂げて欲しいまだまだ進化中の家電だと、私は思うのです。

-家電

執筆者:

関連記事

no image

ヨドバシカメラ

家電の本物、つまり実物を見ることをどれくらい大切にしているか。 私は、ものによるが、大抵実物を見てみたいとは思っている。 その昔、その役目はジョーシンが担っていたが、最近はすっかりヨドバシカメラに奪わ …

no image

コーヒーメーカー

湯沸かしポットとの違いは、自動でコーヒーが作れるか、作れないかだろうか。 ちなみに、最近ではミル機能が付いていたり、高機能なものも増えている。 しかし、実際問題、エスプレッソメーカーとは違う家電である …

no image

冷温庫

私はTWINBIRDのばっかり買っています。それは冷温庫です。 冷温庫は、冷やすのと温めるのの両方ができる小型の保存庫で、主に飲み物を冷やしたり温めたりします。 根本的に、冷蔵庫とは構造が異なり、ほと …

no image

ドライヤー

どこの家にも有るのに、意外と認識率が低めの家電と言えば、なんと言っても、このドライヤーだろう。 そこから醸し出す雰囲気がすでに家電という振る舞いを避ける様なそんな感じがするからだろうか。 さて、このド …

no image

ウーハー

音楽好きで無くても、映画を見るとか、変な話テレビを見るだけでも、ウーハーは試した方がよいと思う家電。 そんなに値が張るものでもないので、試してみて欲しい。何だか、自分のテレビとかが、凄くよくなった気が …